
不動産査定の相場を自分で調べる方法
不動産査定の実体験↓↓
不動産査定を売るなら絶対ここ!
![]() |
|
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル |
---|---|
掲載する不動産会社数 | 1400社以上 |
サービス開始 | 2014年 |
運営会社 | Speee |
紹介会社数 | 最大6社 |
【ポイント】 強みは、掲載する会社数が多く、掲載企業の一覧も掲載しており、各社のアピールポイントなども見られる。 |
- 不動産査定の相場を自分で調べたい!
- 不動産査定の相場って自分では分からないの?
家や土地などの不動産を売ろうとしたとき、もっとも気になるは「いくらで売れるか?」ですよね。
不動産はそれぞれに特徴があり、「定価」がありません。
そして、最終的な価格は買主との価格交渉のうえ確定するものなので、現時点で正確な売却価格を知ることはできません。
しかし「相場」はあります。
近隣の物件に比べて高すぎると見向きしてもらえず、逆に、安く売って損をしてしまうのは何がなんでも避けたいもの。
相場より安く売って損をした!という失敗をしないために、自分で相場を調べて価格のイメージを持っておきましょう。
不動産査定の相場を調べる方法は2通り
相場を調べるには
- 近隣の似ている物件の過去の取引価格を調べる
- 近隣の物件が今、いくらで売りに出ているか調べる
という2つの方法があります。
不動産査定の相場が分かる「近隣の似ている物件の取引価格がわかるサイト」
ここでは、インターネットを使って手軽に検索できて、不動産査定の相場情報に信頼性のあるサイトをいくつかご紹介します。
イエシル
イエシルは約3,000万件の売買・賃貸履歴などのビッグデータを使って参考相場価格を算出しているとのことですが、最大の特徴は賃料の参考相場価格も確認することができる点です。
イエシルの参考相場価格はおよそ2分もあれば完了する会員登録だけで、参考相場価格と賃料を知ることができます 。
結論から言えばイエシルの参考相場価格の精度はかなり高いと言えます。
参考相場価格はビッグデータから計算
イエシルのリアルタイム参考相場価格は、ビッグデータから計算されています。
ビッグデータとは「膨大な情報」のことですが、イエシルではなんと約9000万件の情報を利用しています。
- 賃貸情報
- 売買履歴
上記の2つのデータを膨大に集めることで、そのマンションの査定価格を出しているのです。この技術はイエシル独自のもので、特許も出願済みです。
HOME’S
不動産査定の相場を調べたい。そんな中でも知名度が高く、多くの方が利用されているのが株式会社LIFULLの運営する「HOME’S」の匿名査定です。
なぜHOME’Sが匿名での不動産一括査定を行っているのかというと、まさに「不動産売却を検討し始めたけれど、まだ検討中なので営業やDMは受けたくない(周囲には知られたくない)」といった、相場だけを調べたいという不動産売却の潜在顧客が持つニーズを適える為に作られているからです。
HOME’Sの匿名査定(同社HPより)
HOME’Sの「匿名査定」を行うと、いくつかの不動産会社からの査定の返事を受け取ることが出来ます。
その後、それら複数の不動産会社が提示した査定額やその会社情報を見比べることができ、私たちの方で“この中からどの不動産会社に詳しく相談していくとよいか”を決めることができます。
そして、「この会社にしよう」と決めた会社にだけ、個人情報が開示される仕組みになっているのです。
不動産査定の相場を自分で調べる方法(まとめ)
売却するかどうか決まっていない人からすると、不動産会社からの連絡は煩わしいと思うので、自分で不動産査定の相場を調べるのがおすすめです。
一方で今後、売却する予定がある人は、通常の一括査定を利用してより正確な査定結果を知ることと、不動産会社の話を直接聞くことが重要になります。
売却の予定はない人 | 匿名査定(大まかな不動産査定の相場がわかる) |
---|---|
売却の予定がある人 | 通常の一括査定 |
このように、査定額を知りたいだけという人は自分で不動産査定の相場を調べ、すぐに売却したいあるいは売却する予定がある人は通常の一括査定がおすすめです。
なお、通常の一括査定を利用したからといって必ずしも売却しなければならない、ということもないので、安心して利用してください。
不動産査定の実体験↓↓
不動産査定を売るなら絶対ここ!
![]() |
|
対応物件の種類 | マンション、戸建て、土地、投資用物件、ビル |
---|---|
掲載する不動産会社数 | 1400社以上 |
サービス開始 | 2014年 |
運営会社 | Speee |
紹介会社数 | 最大6社 |
【ポイント】 強みは、掲載する会社数が多く、掲載企業の一覧も掲載しており、各社のアピールポイントなども見られる。 |